2022.08.01 |
【相談窓口設置のご案内】
当会では、新型コロナウイルス感染症拡大により資金繰り・労働などの経営面で影響を受けている町内事業者の皆さまに対し、中小企業診断士と連携して様々な支援施策等に関する相談窓口を設置しておりますので、お気軽にご相談ください。
<相談日> ①令和4年8月4日(木) ②令和4年8月8日(月) ③令和4年8月19日(金) ④令和4年8月23日(火) ⑤令和4年8月26日(金) いずれも9時30分~12時30分
<場所> 香春町商工会館
<費用> 無料
<申込方法> 相談希望日の前日までにお電話にてご予約下さい 電話番号 0947-32-2070
<その他> ・相談時間はお一人様1時間程度とさせて頂きます ・予約状況によっては希望日時に添えない場合があります。あらかじめご了承ください
|
2022.06.30 |
【相談窓口設置のご案内】
当会では、新型コロナウイルス感染症拡大により資金繰り・労働などの経営面で影響を受けている町内事業者の皆さまに対し、中小企業診断士と連携して様々な支援施策等に関する相談窓口を設置しておりますので、お気軽にご相談ください。
<相談日> ①令和4年7月7日(木) ②令和4年7月15日(金) ③令和4年7月22日(金) ④令和4年7月26日(火) ⑤令和4年7月29日(金) いずれも9時30分~12時30分
<場所> 香春町商工会館
<費用> 無料
<申込方法> 相談希望日の前日までにお電話にてご予約下さい 電話番号 0947-32-2070
<その他> ・相談時間はお一人様1時間程度とさせて頂きます ・予約状況によっては希望日時に添えない場合があります。あらかじめご了承ください
|
2022.06.06 |
【インボイス制度対策セミナー開催のご案内】
令和5年10月1日からのインボイス制度(適格請求書等保存方式)導入に先駆けて、すでに昨年10月より適格請求書発行事業者の登録申請受付が開始されています。 本セミナーでは、インボイス制度の概要や押さえておくべきポイント・問題点等を知ってもらうことを目的としており、対策に取り組んでいただくことで経営環境変化にお役立ていただければ幸いです。 ぜひ、お気軽にご参加ください。
詳細につきましては、チラシをご確認ください。
<セミナー概要> ・開催日時※内容はいずれも同じものです ①令和4年7月5日(火)10:00~ ※受付終了 ②令和4年7月13日(水)13:30~ ※受付終了 ③令和4年7月22日(金)17:30~
・開催場所:香春町商工会館 ・定員:10名程度 ・受講料:無料 ・申込方法:チラシ下方の申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はe-mailにてお申し込みください |
2022.05.31 |
【相談窓口設置のご案内】 当会では、新型コロナウイルス感染症拡大により資金繰り・労働などの経営面で影響を受けている町内事業者の皆さまに対し、中小企業診断士と連携して様々な支援施策等に関する相談窓口を設置しておりますので、お気軽にご相談ください。
<相談日> ①令和4年6月7日(火) ②令和4年6月13日(月) ③令和4年6月20日(月) ④令和4年6月23日(木) ⑤令和4年6月28日(火) いずれも9時30分~12時30分 <場所> 香春町商工会館 <費用> 無料 <申込方法> 相談希望日の前日までにお電話にてご予約下さい 電話番号 0947-32-2070 <その他> ・相談時間はお一人様1時間程度とさせて頂きます ・予約状況によっては希望日時に添えない場合があります。あらかじめご了承ください
|
2022.05.27 |
【かわら創業セミナー開催のご案内】※受付は終了しました
来たる7月10日(日)に標記セミナーを開催します。
創業をめざしている方、創業間もない方を対象に、創業セミナーを開催致します。中小企業診断士などの講師と共に、創業に向けての「事業計画書」の作成をはじめ、経営、販路開拓、資金調達の不安や問題点の解決策などを学んで頂くカリキュラムになっております。 また受講後も創業に向けてのフォローアップをいたしますので、ぜひご参加ください。
セミナーの詳細につきましては、チラシをご参照下さい。
<概要> ・開催日時:令和4年7月10日(日)午前9時~午後4時 ・開催場所:香春町商工会 ・定員:20名(先着順)※受付終了 ・対象者:創業をお考えの方または創業して間もない方 ・受講料:無料 ・カリキュラム:チラシ2ページ目をご参照下さい ・申込方法:チラシ2ページ目の申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはe-mailにてお申し込みください
|
2022.04.01 |
【小春ちゃん商品券】について
今年度は5,000冊を販売します。販売価格は1冊1万円です。プレミアム率は30%(1冊:500円券×26枚綴り)です。
今年度の販売は事前申込による抽選販売となります。 詳細につきましては、購入申込書をご確認ください。
◆申込方法 申込み専用はがきに必要事項をご記入の上、香春町商工会宛に郵送してください。 ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、郵送による申し込みのみとさせていただきます。商工会窓口では受付をいたしませんので、ご協力をお願いします。
◆申込期間 令和4年4月1日(金)~令和4年4月25日(月)17時必着
◆購入限度 1人3冊まで
◆販売予定数 5,000冊 ※申込数が販売予定数を上回った場合は4月26日(火)に抽選を実施予定
◆購入引換券について 5月2日(月)発送予定 ※抽選となった場合、当選された方にのみ発送します。
◆商品券の引換え購入について 購入引換券に記載された日時・場所で、原則当選者本人がお越しになり商品券を引換え購入できます。引換えの際は、下記のものを必ずご持参ください。健康・仕事の都合などにより代理の方が来られる場合は、購入引換券の代理人情報欄への記入をお願いします。 ①購入引換券(5月2日頃発送予定) ②本人確認又は代理確認ができるもの(健康保険証、免許証やパスポートなど) ③購入冊数分の現金
◆引換え場所 香春町町民センター2階 5月14日(土)~5月15日(日) 香春町商工会 5月16日(月)~5月20日(金)
◆商品券の使用可能期間 令和4年5月14日(土)~令和4年10月31日(月) ※期間を過ぎたものは無効となりますので、使用可能期間内にご使用ください。
◆取扱加盟店 チラシをご参照ください。
|
【最低賃金改定のお知らせ】 地域別最低賃金 効力発生日 福岡県最低賃金 1時間870円 令和3年10月1日 特定最低賃金 効力発生日 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 1時間980円 令和3年12月10日 電子部品・デバイス・電子回路、電気機 1時間947円 令和3年12月10日 械器具、情報通信機械器具製造業 自動車(新車)小売業 1時間959円 令和3年12月10日 輸送用機械器具製造業 1時間957円 令和4年1月7日 百貨店,総合スーパー 1時間897円 令和4年1月7日 ※特定最低賃金に該当しない産業は、福岡県最低賃金(1時間870円)が適用されます。 詳しくは、福岡労働局労働基準部監督課賃金室 ☎ 092-411-4578 FAX 092-411-4875 または、お近くの労働基準監督署までお尋ねください。 詳細のHPは、こちらからご覧ください。 |
|
2022.01.26 |
【業務業務改善助成金のご案内】 ・中小企業・小規模事業者(以下、中小事業者)の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。生産性向上のための設備投資(機械設備、コンサルティング導入ほか)等を行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資等にかかった費用の一部を助成します。 引上げ額別コースには、20円・30円・45円・60円・90円があります。 詳細は、こちらをご覧ください。 業務改善助成金コールセンター:03-6388-6155(受付は平日8:30~17:15) 【相談窓口】・最低賃金・賃金引上げのための業務改善に関するご相談 福岡働き方改革推進支援センター(0800-888-1699) ・支援事業に関するご相談(申請先) 福岡労働局 雇用環境・均等部 企画課(092-411-4717) |
福岡県最低賃金が次のように改訂されます。
令和3年10月1日から
1時間870円(28円アップ)
雇う上でも、働く上でも、最低限のルール。
使用者も、労働者も、必ず確認、最低賃金。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最低賃金の引き上げには「業務改善助成金」をご活用ください。
問い合わせ先:福岡労働局労働基準部監督課賃金室
TEL:092-411-4578/FAX:092-411-4875
特定最低賃金 |
1時間 |
効力発生日 |
製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 |
980円 |
令和3年 12月10日 |
電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 |
947円 |
|
自動車(新車)小売業 |
959円 |
|
輸送用機械器具製造業 |
957円 |
令和4年 1月7日 |
百貨店,総合スーパー |
897円 |
※特定最低賃金に該当しない産業は、福岡県最低賃金(1時間870円)
が適用されます。
詳しくは、福岡労働局労働基準部監督課賃金室(TEL:092-411-4578)までお尋ねください。